6/1 楽天戦● 何をやってもうまくいかない時は

https://www.yakult-swallows.co.jp

先日神宮で、ビジョンに出た他球場の経過、
ソ20 – 0楽
場内がどよめいた。

みんな口々に言ってた「明日は我が身」
その時がやってきてしまった。
燕征してるみなさま、お察しします…

限られた戦力で、選手起用を工夫して試合の流れを引き寄せ、チームを優勝に導いたことが「高津マジック」として称賛された。
何が変わったか?
選手の入れかわりはあるが、高津監督の選手起用の思想は何も変わってない。
それなのに、ことごとく裏目に出る。
「高津逆マジック」状態だ。

持っている「運」は一定という説があって、
よく「運を使い切ってしまう」とか言うけど、
まさしくそういうことなのか。

先発のヤフーレは、初回・2回ともに、抜群のピッチングだった。
それなのに3回、急にストライクボールがはっきりし、ランナーたまって3ラン被弾。

まだ逆転の可能性があった7回、2アウトからまさかの5失点で敗戦確定。

何か、見えない「スワローズを勝たせない力」が働いているようにさえ感じた。

これまで幾度もスワローズの大型連敗は経験してるけど、
その時ほど今はチーム状態が悪いとは思わない。
それなのに、なんで勝てないんだろ。

ファンはどうしても目先のことであーだこーだ言いがちだけど(僕も含め)
高津監督には、これからもブレずに高津メソッドを貫いて欲しいと思う。

🎵どんな〜つらいとーきも〜…
と口ずさむ僕でした。

何をやってもうまくいかない時は、休むのがいちばんだそうです。
雨乞いかな。

がんばれスワローズ!

そういえば、
最近「プロ野球ニュース」全く見てないな。

↓「共感できた」「たのしかった」方は よろしければ1日1ポチッとしていただけるとうれしいです。

コメントは、@puntaro_ys の対象ツイート または 固定ツイートの返信まで。フォローもお待ちしています。

東京ヤクルトスワローズ 応燕ブログです。「傘の花 咲かせ」じゃなくて「傘の華 咲かせ」だよ。どっちでもいいんだけどね。(Swallow Blog)