6/16 オリックス戦○ 逆転勝利で交流戦勝ち越して終了

つば九郎からもキツく言っておいた。(わけない。)

丸ちゃんが復帰!
初回、先制点となる内野ゴロ、
守備では、抜ければ失点していた当たりをスーパーキャッチ!
スワローズになくてなならない選手になりました。

昨日のサイスニードも、今日もヤフーレも、
いつも通り良い感じだと思ったのに、やたらと打たれた。
オリックス打線は当たっている。
「大阪代表バファローズ高校」企画のせいかな!?
だとしたら、選手を勇気づける企画って、とっても良いと思う。
スワローズだと、燕プロジェクトみたいなこと?

ヤフーレは5回3失点で降板。
勝ち星から遠ざかって久しいが、今日も勝ち星つきませんでした。残念。

復帰した山下舜平大、
立ち上がりこそ制球が定まらず、1点プレゼントしてくれたけど、
その後は豪速球にねじ伏せられ、5回までノーヒット。

ピッチャー代って6回、ようやく反撃開始。

村上が三遊間へタイムリー!

しかしその裏、小澤がランナーためて、
オスナのダイビングキャッチも併殺とはならず失点。

小澤はリリーフに転向してから良くないなぁ〜
先発向きなのか。

2点ビハインドの9回の攻撃、
ミンゴ・オスナの連打で一死1・2塁。
そして、テツトの詰まった当たりがライトの前に落ちタイムリー!

さらに、代打青木の鋭い当たりがショートのグラブを弾き、同点!

青木が隙をついて2塁へスチールすると、
武岡のタイムリーで勝ち越し!

最終回にようやく打線が繋がりました。
燕征企画で3塁側を埋めたたくさんのスワローズファンは、大喜び!

1点リードし迎えた9回裏、
木澤がマウンドへ。

テレビ中継ではブルペン見えてたのかな?
現地では各所から「えっ、まりもじゃないの!?」

田口がアクシデントではないなら、
高津監督の木澤への期待にほかならない。

そして、
その期待にしっかり応え、3人でゲームセット!

リードまもれず先発の勝ちを消して、信頼なくしてた時期もあった。
それでも踏ん張って、大事な場面で起用されるようになり、
クローザーの役目を果たした木澤の気持ちが、
勝利が決まった瞬間のガッツポーズと笑顔にあらわれていました😀

危うく先月のナゴドに続き、遠出の燕征2連敗するとこだった。
あ〜よかった😊

そして今日勝ったことで、交流戦は2つ勝ち越し!
交流戦前に、この結果は想像できなかった。
チーム状態が良くなった証拠だな。

リーグ戦でも勝つぞ。
がんばれスワローズ!

↓「共感できた」「たのしかった」方は よろしければ1日1ポチッとしていただけるとうれしいです。

コメントは、@puntaro_ys の対象ツイート または 固定ツイートの返信まで。フォローもお待ちしています。

東京ヤクルトスワローズ 応燕ブログです。「傘の花 咲かせ」じゃなくて「傘の華 咲かせ」だよ。どっちでもいいんだけどね。(Swallow Blog)