8/28 DeNA戦○ 首位攻防3連戦は…最高の結果だ!
昨日、プロ野球ニュース流れで われめDEポンを朝まで見てしまった…眠い。

試合は……De4-5ヤ 首位攻防戦3連勝!
打線は2回、
先頭村上が歩かされ無死1塁。
なかなかまともに勝負してもらえませんが、村上がフォアボールで出塁することでチャンスが広がる。悪いことではない。
当たっているオスナがヒットで繋ぎ無死1・2塁、打席は昨日のヒーロー キブレハン。

三遊間へタイムリー!先制!
逆に、デビュー当初はなんであんなに打てなかったんだ??
1アウト後、長岡の1塁ゴロをソトが悪送球でさらに1点。ラッキー!
続く3回、
テツトがレフトスタンド中段にホームラン!

貴重な追加点となる豪快な一発。
なんだかんだ言っても、ここぞと言う時には打ってくれるんだよな、テツトは。
スワローズ先発は原樹理。
序盤からもひとつ安定感を欠き、ボールが先行する場面も多く、
「なんとか6回3失点で」って感じ。

初回・2回のピンチは凌いだものの、3回につかまりました。
先頭桑原にヒットを打たれ、スチールで2塁へ。
そして佐野に1塁線を破られ失点。
なお一死2塁、それでも牧・宮﨑を打ち取り、最小失点で切り抜けました。
1点とられてしまった、というより、1点で済んでよかった。
5回の攻撃、
先頭山崎がセンターへヒットで出塁。

山崎は今日3安打。
テツト・村上フォアボールで無死満塁となり、打席は当たっているオスナ。

1・2塁間へタイムリー!
なお無死満塁。ここであと1・2点とれてれば、もっと楽に勝てたのですが…
キブレハン・中村・長岡倒れ、1点止まり。
5回までなんとか耐えてきた樹理ですが、
6回、先頭佐野をフォアボールで歩かせると、
続く牧にもストレートのフォアボール。

交代かと思われましたが、続投。
しかしこれが裏目に。
続く宮﨑にもフォアボールを与え、3連続フォアボールで無死満塁
樹理は満塁のランナーを残して降板。
結果論かもしれないが、
継投が遅れたことで流れはDeNAに。
樹理に代わって梅野がマウンドへ。
ソトの内野ゴロの間に1失点、
併殺はとれずランナー2人残し、大和のタイムリーで1失点。
さらに、大田泰示の犠牲フライで1失点。
1ヒットで3失点、やはり3四球は痛かった。
同点に追い付かれ、流れはDeNAに。
しかし、今日もこの人が流れをスワローズに引き戻してくれました。
7回の攻撃、
先頭村上がエスコバーのインローの速球を、右中間スタンド中段へホームラン!

村上はこの3連戦で4本目、
まさに神がかったバッティングで再びスワローズがリード。
そして、
その1点のリードを勝ちパターンの救援陣が苦しみながらも守ってくれました。

7回は石山が三者凡退に仕留めるナイスピッチング。

8回は清水、宮﨑に粘られフォアボールで出塁を許すも、三振ゲッツーでピンチを脱しました。

9回はマクガフ、大田のツーベースで一打同点のピンチとなりましたが、
戸柱をフライアウトにとると、
最後は桑原をフルカウントから見逃し三振に仕留めゲームセット。
4ゲーム差に迫られ迎えた首位攻防3連戦は、
3連勝という最高の結果でした。
DeNAとのゲーム差を7に広げ、
連覇にまた一歩前進しました。
キブレハンの覚醒、
テツトの復調、
リリーフ陣の頑張りなど、
3連勝の要因はたくさんありますが、
やはり、
村上の3戦連続4本のホームランが大事な場面で飛び出したことが一番の勝因であることは間違いない。
第1戦 サイスニード 6回3失点
第2戦 小川 6回3失点
第3戦 樹理 5回4失点
欲を言えば、先発陣にはさらなる奮起に期待したい。
なにはともあれ、3連勝できてよかった
とはいえ、大型連敗したのはつい先日のこと、
また無いとは言えない。
スワローズファンはみんな知ってます、
つ「うかれるな。ゆだんたいてき、おでんたいやき。」
今日はぐっすり眠れそうです。麻雀やってないし。
がんばれスワローズ!
↓「共感できた」「たのしかった」方は よろしければ1日1ポチッとしていただけるとうれしいです。
コメントは、@puntaro_ys の対象ツイート または 固定ツイートの返信まで。フォローもお待ちしています。